富士山、やっぱりあんたが日本一や。
先日の「フジイチ」を終えての感想です。
天気にも恵まれ、最高のライドとなりやした。
富士山一周ライド、通称「フジイチ」の魅力が少しでも伝われば!!
ルート紹介
今回走ったルートはこんな感じ。
御殿場駅スタートの御殿場駅ゴールで、だいたい120kmくらい。
ツール・ド・ニッポンというサイトを参考にさせて頂きました。(というか丸パクリ)
旅の記録
まずは山中湖を目指す
ハリキリ過ぎて、御殿場駅の激安ホテルに前泊。だって富士山を1日中堪能したいじゃないですか!!

ほな、行くで~。AM6:30頃にホテルを出発。
御殿場市内を少し走ると、ヤツの姿が見えてきました、、、

「ヤダ、おっきい、、////」
すみません、自分の中の団地妻が出てしまいました。
それにしても本当にデカい。あんたが日本一だよ。

このルート最初の難関、「籠坂峠」。登って登ってとにかく登りまくり。
出発してすぐコレはキツイっすよ!!富士山さん!!!

おっけー。ようやく登り終えました。
この時点ですでに標高1,100m。気温は6℃。3月の富士山はさすがにまだまだ寒い。

籠坂峠から山中湖まではずーっと下りです。うひょー、気持ちイイ!!

山中湖は、東京2020オリンピック自転車競技のコースになってるらしく、こんなオブジェが。

山中湖の湖畔を走ってみる。控えめに言って最高。

このアングル!!たまらん!!!

絶景の河口湖
続いて河口湖を目指しましょか~。
お、ええ感じの小道を発見。奥の方にチラッと見える富士山、いいね。

お~富士急ハイランドや。恥ずかしながら一回も行ったことありません。
大阪人にとってのテーマパークはユニバか枚パーなんです!!

そんなこんなで河口湖大橋に着きました。

河口湖のまわりは洋風な建物が多く、なんだかスイスを走ってるみたい。スイス走ったことないけど。


それにしても河口湖の湖畔ルートエグい。
富士山がめちゃくちゃキレイ。



今回のルートで、富士山を一番キレイに見れるスポットだった気が。
「フジイチ」をする際は、河口湖を外しちゃダメよ~ダメダメ。(恥ずかしないんか)
鳥モツを食べる
いや~河口湖、絶景やった。
河口湖を出たら、すぐに「西湖」に到着。

西湖には、山中湖や河口湖ほどの「派手さ」はありません。湖界の優等生キャラって感じ。

そして樹海。富士山と言えばこれですよね。
めっちゃナウシカや!!



お腹空いて死にそうなので、「道の駅 なるさわ」でお昼休憩。

山梨名物(?)の鳥モツ定食を注文。腹ペコすぎて写真撮るの忘れたw

体力全快。71号線を走ります。
おおおおお。なんか大木が倒れとる。こんなでっかい樹、どうやったら倒れるんやろか。

この樹海の奥に行ってみたい気もするけど、やめとこ、、、

「鳴沢線展望台」からは南アルプス連峰がクッキリと。この展望台くらいからずーーーっと下りです。

それにしてもこの辺りは高い山に囲まれてるから、ええ感じの写真が撮れますなあ!!


牧歌的風景の道を下りまくります。
お、仔牛を発見。名前は「リッキー」ちゃん。


ほなな、リッキーちゃん。楽しかったわ。
現在15時過ぎ。ヤバい、寄り道しすぎて全然進んでない。仔牛と遊んでる場合ちゃう。
あ、ご安心ください。富士山はご覧の通りキレイに見えてますよ。

さ、急いで下るで~。
地獄の600m登り
さあ、ここからがこのルートの地獄ポイントです。地図で言うと富士山の南側。
71号線を下りきったら、白糸の滝らへんから御殿場駅まで約600m登ります。
そんなんやったらずっと平坦の道でよかったし~。わざわざ下らんでもよかったし~。とか愚痴を言いながらペダルをシャカシャカ回します。

ほんでこの道がちょっと退屈なんですよね。写真撮ろっかな~と思って立ち止まったのが↓の2か所くらい。


あー、ここに来ての600mアップは精神的にも身体的にもキツイ。せっかくの日曜日に何でこんなに自分を追い込んでるわワシは。ドMか。
とかブーブー言ってたら、遂に頂上に到着!!Ohジーザス、助かった。

お手洗いを済ませて、ライトを点灯して、そろそろ下りましょか。
かなり暗くなってきたなあ。これが今日見るさいごの富士山かも。目に焼き付けとこ。

ちょ、ライト消したら怖すぎ。両サイド樹海なんやけどw


もうここからは「早く家に帰ってエロ動画見たい」というスケベ心だけでペダルを漕ぎ続けました。
・
・
・
そしてようやく、御殿場市内に到着!いや~、達成感ハンパない。
しかし、僕の休日サイクリングはここからが本番、、!!
最後の仕上げに入ります。
手始めに、グッドバイブスな銭湯に入って、

ラーメン・浜松餃子・ビールの三種の神器でガンギマり。


く~、トロけそう。幸せ過ぎ。
大満足の富士山一周ライドでした。

なんだかんだで丁度いいコース

さすがは、世界に誇る日本の「フジヤマ」。
他にはないスケールのデカさに、終始圧倒されっぱなしでしたよ。
何より天気に恵まれたのが良かったですね。どこを走ってても富士山がずーっと丸見えでした。
起点となる御殿場駅までは電車アクセス良好で、コース全長は約120kmと、「なんだかんだで丁度いいコース」だと思います。
日本人ならぜひ一度、漕いでみてはいかがでしょうか。
御殿場駅は電車でのアクセスがいいから、ここを拠点にするのがおすすめやで